ホーム > 小豆島観光 > 島内観光モデルコース > 秋の絶景小豆島コース
/*
*/ ?>小豆島の紅葉の見頃は、10月下旬から11月下旬。中でも日本三大渓谷の1つ寒霞渓から眺める紅葉は一際です。千枚田では日本の「棚田百選」にも選ばれた美しい原風景が広がります。この時期にしか見られない絶景の小豆島を お楽しみください。
-
フェリーに車を乗せて小豆島へ!
フェリーだと1時間、高速船だと30分で到着。
早速観光出発!!※レンタカーを借りる場合はこちらから
フェリー乗り場
フェリー
-
餌づけされた約500匹のかわいいお猿さん達が出迎えてくれます。中でも赤ちゃん猿とお母さん猿が仲むつまじいくのみ取りをする姿は、優しい気持ちにしてくれます。
お猿の国
-
日本三大渓谷美の一つ、地殻変動と火山活動によりうまれた景勝地、国立公園寒霞渓。ロープウェイ(紅雲亭)で、溪谷美と瀬戸内海を一望できます。
秋の紅葉シーズンには県内外からたくさんの観光客が訪れる観光名所となっています。
寒霞渓の紅葉
-
日本最古のオリーブ原木をはじめ、約2,000本ものオリーブが植えられています。この季節にちょうど果実が赤紫色に色づき始め、油用の実の収穫がはじまります。
オリーブの実
-
ホテルに到着!
全室オシャンビューで、窓からはエンジェルロードを望めます。お食事までは、1階にあるカフェ「ニース」やお部屋でゆっくりとお寛ぎください。
エグゼクティブルーム
ホテル正面
-
当ホテルの目の前にある、エンジェルロード。
この砂浜の道は、1日2回の引き潮の時だけあらわれ、その道の真ん中で手をつないだ二人は将来結ばれる…。そんな噂もある、人気の観光スポットです。最近では、ドラマTBS愛の劇場「ラブレター」の中で秘密の島のロケ地として取り上げられ、多くの方が観光に訪れます。
エンジェルロード

-
洋食・和食・バイキングから選べる朝食。
しっかり食べて元気に出発です!※お荷物は帰りの船の時間までお預かりしますので、お気軽にお申し付けください。
朝食バイキング
洋朝食
-
急峻な地形にはおよそ800枚もの田が等高線に沿うようにあります。日本の棚田百選にも選ばれています。
この中山には日本名水百選にも選ばれた天然の湧き水があり、最盛時には数千匹もの源氏ホタルが飛び交う幻想的な風景をご覧いただけます。
初夏には青々とした稲が秋には黄金色になり収穫をむかえます。千枚田
-
オリーブの島小豆島のシンボル的観光スポット。
広大な敷地の中にオリーブの資料館やハーブ園、レストランや温泉施設などもそろった総合観光施設で、すべての年代の方にお楽しみいただけます。
ハーブクラフト作りなどの体験型施設もございます。オリーブ公園
-
平成18年(2006年)9月26日に開設された、小豆島佃煮の父・武部吉次の雅号を冠した「タケサン記念館 小豆島佃煮の郷 一徳庵」。
昭和20年(1945年)の創業当時に作られた、小豆島佃煮の原点である芋の蔓(つる)の佃煮をはじめ、今日までの小豆島の醤油と佃煮の発展の軌跡を、映像やパネル展示などでご覧いただけます。一徳庵の建物は、武部吉次商店の創業当時に佃煮工場として使われていた建物を改装したもの。戦前は醤油の 醸造蔵であったこともあり、小豆島の醤油と佃煮の歴史が凝縮した建物といえます。
一徳庵
-
小豆島を舞台にした映画「二十四の瞳」。映画の世界そのままの昭和初期の村の中には木造校舎や男先生の家の他、映画館もあります。
映画館「松竹座」では「二十四の瞳」を常時上映しているので、ぜひ映画のセットと合わせて見てみてください。また「キネマの庵」では1950年代の名作を映像と写真で紹介している他、昔懐かしいアルマイトの食器で食べる給食セットなどが楽しめます。
二十四の瞳 映画村
-
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
() | ¥ |